神奈川県信用保証協会 ”保証だより”に掲載いただきました。
保証だより Vol.146 2020年2月


きらりと輝く! かながわ企業インタビュー
神奈川県内で頑張る中小企業の皆さまのインタビューをご紹介します。
木に親しむ仲間を増やす材木店
昭和44年に、横須賀の材木店勤務の叔父が独立して開業しました。その後、私が叔父夫婦から経営を引き継いだのは平成23年のことでした。3代目として経営を引き継いだ時には、入社して20年が経過。ひと通りの業務は経験していましたが、社長として経営をするようになり、何もないところから始めた初代の偉大さを改めて感じました。
背中を押してくれた 外部専門家派遣
安定的に業績を上げていくために何か手を打ちたいと考えていたとき、かながわ信用金庫さんから保証協会の実施する外部専門家派遣を教えてもらいました。「やってみよう。」無料であることにも後押しされ、平成30年に、外部専門家派遣を利用しました。
保証ガイド
「根っこから葉っぱまで木を扱う者として、その有効利用を通じて、人々の幸せな暮らしに貢献する、なくてはならない材木店になる。」
外部専門家派遣では、この経営理念を策定しました。経営理念を策定したことは、今後の会社の方向性を考える良いきっかけとなりました。
また、当社は、地元工務店を中心に商売をしていたものの、大工さんの高齢化も見えてきており、売上の安定に対策が必要でした。毎日の仕事に追われていると考えられない事業計画を考えることとなり、安定した売上を確保できるよう、一般消費者にもターゲットを広げる道筋を作ることとし、ペレット燃料とストーブの販売を始めました。ペレットストーブは、木を粉々に砕いて乾燥し、圧縮成形したペレットを利用するストーブです。遠赤外線による健康効果や温かみのある美しい炎が、木のある生活の魅力を引き立てます。
さらにこれをきっかけに、ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金にも挑戦し、平成31年にはホームページをリニューアルしました。
外部専門家派遣は、自分の動き方次第ではあるものの、客観的なアドバイスをもらうことができたことが良かったです。
経営理念から見えた人々の幸せな暮らしへの貢献
最近は、商売を通じてできた仕事仲間の協力のもと、HAYAMA CRAFTSMAN’S LODGEと名付けて、みんなで集まって楽しめる木工教室や薪割り大会などのイベントも開催しています。
今後も、お客さまの声を聴きながら、造園業、家具屋、工務店など、地元の仕事仲間と、地元ならではの事業アイデアを生み出したいと思います。
そして、お客さまの幸せに貢献できる、なくてはならない材木店として地域に喜ばれる存在を目指し、これからも挑戦し続けていきたいです。
中古枕木たくさん入荷
北海道で使ってた、中古枕木たくさん入荷しました。
ガーデニングにぜひ!!
吉野檜のDIY用ウッドデッキ、始めました。
吉野檜の、スカッとしたデッキです。
匠の技で、プレカット済みです。
設置工事も、承ります。
Gストーブ入荷しました。
新型ピザ窯、バリエーションが、増えたGストーブ、入荷しました。
アウトドアシーズン到来。
弊社近所の田んぼも日に日に緑が濃くなります。
大した、生命力!
製材しようと思って置いておいたイチョウから、新芽?。
よくある事ですが、大した、生命力!。
がんばろう日本!
一年前!那須高原で、出会った看板。
負けてたまるか!がんばろう日本!
さらに読む
ペレットピザオーブン uuni3 販売中!
ペレット燃料使用
おうちピザ(!)
uuni3.弊社にて販売中です。
パナソニック宅配ボックス
弊社でも扱っております。DIYで、簡単に、設置できて、便利です。
”保証だより”に掲載いただきました。
神奈川県信用保証協会 ”保証だより”に掲載いただきました。


保証だより Vol.146 2020年2月
きらりと輝く! かながわ企業インタビュー
神奈川県内で頑張る中小企業の皆さまのインタビューをご紹介します。
木に親しむ仲間を増やす材木店
昭和44年に、横須賀の材木店勤務の叔父が独立して開業しました。その後、私が叔父夫婦から経営を引き継いだのは平成23年のことでした。3代目として経営を引き継いだ時には、入社して20年が経過。ひと通りの業務は経験していましたが、社長として経営をするようになり、何もないところから始めた初代の偉大さを改めて感じました。
背中を押してくれた 外部専門家派遣
安定的に業績を上げていくために何か手を打ちたいと考えていたとき、かながわ信用金庫さんから保証協会の実施する外部専門家派遣を教えてもらいました。「やってみよう。」無料であることにも後押しされ、平成30年に、外部専門家派遣を利用しました。
保証ガイド
「根っこから葉っぱまで木を扱う者として、その有効利用を通じて、人々の幸せな暮らしに貢献する、なくてはならない材木店になる。」
外部専門家派遣では、この経営理念を策定しました。経営理念を策定したことは、今後の会社の方向性を考える良いきっかけとなりました。
また、当社は、地元工務店を中心に商売をしていたものの、大工さんの高齢化も見えてきており、売上の安定に対策が必要でした。毎日の仕事に追われていると考えられない事業計画を考えることとなり、安定した売上を確保できるよう、一般消費者にもターゲットを広げる道筋を作ることとし、ペレット燃料とストーブの販売を始めました。ペレットストーブは、木を粉々に砕いて乾燥し、圧縮成形したペレットを利用するストーブです。遠赤外線による健康効果や温かみのある美しい炎が、木のある生活の魅力を引き立てます。
さらにこれをきっかけに、ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金にも挑戦し、平成31年にはホームページをリニューアルしました。
外部専門家派遣は、自分の動き方次第ではあるものの、客観的なアドバイスをもらうことができたことが良かったです。
経営理念から見えた人々の幸せな暮らしへの貢献
最近は、商売を通じてできた仕事仲間の協力のもと、HAYAMA CRAFTSMAN’S LODGEと名付けて、みんなで集まって楽しめる木工教室や薪割り大会などのイベントも開催しています。
今後も、お客さまの声を聴きながら、造園業、家具屋、工務店など、地元の仕事仲間と、地元ならではの事業アイデアを生み出したいと思います。
そして、お客さまの幸せに貢献できる、なくてはならない材木店として地域に喜ばれる存在を目指し、これからも挑戦し続けていきたいです。
カーペンターズ定規
大工さん、墨付け。
カーペンターズ定規も、使っているの、久しぶりに、見た!。
ぬく森ペレット入荷!
ぬく森ペレット、ようやく、入荷しました。
